お知らせ(4月1日更新)

2025-04-01 08:21:00

当院リニューアル後10年目に入りました

桜の開花宣言も出され桜も満開に近づいていますが急に寒くなったりして体調の管理が難しい時期ですね。早いもので今年も3ヶ月が経過し4月となりました。当院は2016年にリニューアルし今年で10年目に入りました。気持ちを新たに引き続き皆様の健康に寄与できるよう心がけて参ります。今後ともよろしくお願い致します。

2025-03-14 16:59:00

感染性胃腸炎警報発令

3月も半ばになり大分暖かくなってきましたね。それに伴い花粉症の患者様も大分増えてきた印象があります。さて、広島県は3月13日県内全域に「感染性胃腸炎警報」を発令しました。令和7年第10週(3月3日から3月9日)の定点医療機関からの感染性胃腸炎の報告者数が、東部保健所および福山市保健所管内で、国立感染症研究所が示している警報開始基準値(定点あたり20)を上回ったため発令されました。東部だけでなく県内すべての保健所管内で増加傾向にあるようです。感染予防のためには食事の前やトイレの後などには,必ず手を洗うこと、食品は,中心部までしっかり加熱(85℃以上で90秒間以上)することなどが重要です。しっかり気をつけて感染拡大を防ぎましょう。

2025-03-01 12:30:00

帯状疱疹ワクチン定期接種の広島市民の自己負担額について

早いもので今年に入って2ヶ月がたちもう3月になりました。今年は例年になく2月に雪が降る日が多く寒い日が続いていましたがやっと少し暖かくなってきましたね。先日帯状疱疹ワクチンが2025年4月から定期接種化することをお知らせしましたが広島市在住の方の自己負担額が決定しました。組換え(不活化)ワクチン(シングリックス)は2ヶ月をあけて2回接種が必要であり接種料金は18100円X2回(合計36200円)です。生ワクチン(ビケン)は1回接種で接種料金は4900円となります。高齢の方では生ワクチンの効果は低く組換えワクチンの接種をおすすめします。詳細につきましては説明させていただきますのでご希望の方はお気軽にお声かけください。

2025-02-21 12:07:00

2025年4月から帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まります

まだまだ寒い日々が続いていますね。週明けまでは寒い日々が続く予定のようです。さて、2025年4月から帯状疱疹ワクチンの定期接種が始まる予定です。帯状疱疹は水ぶくれを伴う赤い発疹が体の左右どちらかに帯状に現れる感染症です。免疫力の低下に伴い、体の中に潜んでいる水痘(水ぼうそう)のウイルスが再活性化することで発症します。50歳代から増加し70歳代がピークとなります。80歳までに3人に1人が発症すると言われています。痛みを伴うことがあり、発疹が治った後も後遺症として長期間痛みが続くことがあります。帯状疱疹ワクチンの接種により発症予防や、発症しても重症化を防ぎ、後遺症の痛みを残りにくくするといった効果が期待できます。対象者は当該年度内に65歳の方、60-64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機構障害を有する方です。2029年までは70、75、80、85、90、95、100歳の誕生日を迎える方も対象となります。使用するワクチンは2種類あり1回皮下注射のものと、2回筋肉内注射のものがあります。費用は一部公費負担となる予定ですが接種回数、費用、ワクチンの種類などにつきましては自治体により異なるようです。詳細が決まりましたらまたご案内致します。定期接種対象外の方も全額自己負担ではありますが50歳以上の方は任意で接種できます。接種を希望される方はお気軽にご相談ください。

2025-02-08 09:44:00

路面凍結

おはようございます。昨日の夕方から雪がかなり強く降り朝にはかなり積もっているのかと覚悟しておりましたが夜間にはあまり降らなかったようで当院のあたりではあまり積もってはおりませんでした。ただし気温がかなり低い状況が続いているためか当院駐車場前の道路は凍結しております。来院される際にはくれぐれも足下にはお気をつけください。

路面凍結

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...