お知らせ(10月15日更新)

2017-06-14 15:43:00

A群溶血性連鎖球菌(溶連菌)の検査のついて

先日関東でA群溶連菌の流行が本格化したとの報告がありました。

広島でも例年より多い状況のようです。

このたび当院にてA群溶連菌の迅速診断キットを導入致しました。

A群溶連菌感染症は主に小児に多い感染症ですが大人でも感染する可能性があります。

症状としては風邪と同じような症状(頭痛、発熱、のどの痛み、咳など)ですが風邪薬などの治療でも改善が乏しい場合には疑われます。

また周りの方(同居のご家族など)で溶連菌感染症にかかっている方がおられ、感冒症状があるようでしたら溶連菌感染症の可能性がありますので検査をされることをおすすめします。溶連菌感染症の場合は抗生剤の内服にて治療を行います。リウマチ熱、糸球体腎炎などの合併症を起こすこともありますのでお気を付けください。

 

2017-06-07 11:46:00

梅雨入り

広島地方気象台より本日、広島など中国地方4県が梅雨入りしたとみられるとの発表がありました。平年と同時期で、昨年より3日遅いそうです。

これからは気温、湿度が高くなり食中毒の危険が高まる時期となってきております。食中毒予防の3原則「つけない(手洗いや調理器具の洗浄・消毒で、食品に菌をつけない)」「ふやさない(食品の適切な温度管理で菌を増やさない)」「やっつける(十分な加熱で菌を死滅させる)」にご留意ください。

2017-06-02 11:27:00

とうかさん

本日から3日間とうかさん大祭が開催されます。

ひろしま三大祭りのひとつでありゆかたの着始め祭りとしても有名です。

この3日間はお天気の方はまずまずの予報のようです。

とうかさんのころになるとそろそろ暑くなってきて熱中症のリスクが上がってきます。

水分摂取には十分お気を付けください。

2017-05-31 09:18:00

熱中症に注意

昨日は広島でも30度をこえる場所があり熱中症をおこされ救急車で搬送された方もおられたようです。

今週は例年よりも気温が高い予想が出ており熱中症をおこすリスクが高くなっております。

熱中症予防のため水分摂取(水、麦茶など)には十分お気を付けください。

特に高齢者や子供は熱中症のリスクが高いためしっかり水分を摂取するようお気を付けください。

2017-05-22 16:09:00

午後からの胃カメラ検査

当院では患者様からの要望があり午後からの胃カメラを始めることとなりました。

月・火・水・金曜日の16時から検査を行います。

食事についてですが当日8時までに朝食の摂取を終えてください。食事は消化の良いものを摂取するように心がけてください。

以後は食事を接種しないようにしてください。

飲み物については14時までは水、お茶、スポーツ飲料は飲んでいただいてもかまいません。ただしコーヒーや紅茶、牛乳、ジュースなどは検査の精度が落ちる可能性があり控えてください。

飲まれているお薬につきましては糖尿病のお薬以外は朝、昼内服してください。糖尿病のお薬については低血糖を起こす可能性あり当日朝、昼は内服しないようにしてください。

何かわからないことや気になることがあればご連絡ください。

胃カメラの予約につきましては「胃カメラ・大腸カメラの予約について」をご参照ください。